検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇家の歴史 下 

著者名 ねず まさし/著
著者名ヨミ ネズ,マサシ
出版者 三一書房
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000531582288/ネ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000377639
書誌種別 図書
書名 天皇家の歴史 下 
書名ヨミ テンノウケ ノ レキシ
著者名 ねず まさし/著
著者名ヨミ ネズ,マサシ
出版者 三一書房
出版年月 1973
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 288.4
件名1 皇室-歴史

(他の紹介)目次 序説 紀州文化の先進性
先史・古代(和歌山のあけぼの
縄文人の暮らし
岩橋千塚と古墳文化
「木の国」の万葉集
高野山と熊野三山)
中世(源平合戦と能野水軍
湯浅党と隅田党
紀州の南北朝内乱
中世の能野詣と西国巡礼
信長・秀吉の紀州攻め)
近世(和歌山城の築城と町づくり
御三家紀州藩の政治
元禄高野聖断と熊野の名目金
紀州藩の伝統産業
治水事業の先駆者
華岡青洲と紀州の伝統文化
『天保世直口説』にみる幕末の世相)
近・現代(和歌山藩の藩政改革
和歌山の自由民権運動
大逆事件と「牟婁新報」
米騒動と労農争議
近代教育の幕あけ
和歌山大空襲)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。