検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衣裳による歌舞伎の研究  歌舞伎衣裳の形成と庶民服飾との関わり  

著者名 森 タミエ/著
著者名ヨミ モリ,タミエ
出版者 源流社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003651619774.6/モ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000806927
書誌種別 図書
書名 衣裳による歌舞伎の研究  歌舞伎衣裳の形成と庶民服飾との関わり  
書名ヨミ イショウ ニ ヨル カブキ ノ ケンキュウ
副書名 歌舞伎衣裳の形成と庶民服飾との関わり
副書名ヨミ カブキ イショウ ノ ケイセイ ト ショミン フクショク トノ カカワリ
著者名 森 タミエ/著
著者名ヨミ モリ,タミエ
出版者 源流社
出版年月 2003.2
ページ数 285p
大きさ 27cm
ISBN 4-7739-0301-5
分類記号 774.67
内容紹介 出雲のお国時代の「かぶいた」衣裳・風俗の課題などから、歌舞伎史の代表的な衣裳を取り上げ、衣裳のもつ意義を考察する。そのトリック的「仕掛け衣裳」の構成、着付けを図示解説するほか、人形を用いたカラー図版で紹介。
著者紹介 大正10年富山県生まれ。共立女子専門学校本科(現・共立女子大学)卒業。「みつき文化紅祥会」結成。横浜・シルク博物館運営委員。共著に「やさしい和裁」「新しい和服裁縫」など。
件名1 歌舞伎
件名2 服装-歴史

(他の紹介)内容紹介 世界の子どもたちの人気者テディ・ベアは、いつごろ、どんなきっかけで生まれたのでしょう?それには、平和を愛するアメリカの大統領と、動物ずきなおかしやさん、まん画家たちの心あたたまる物語が、あったのです―。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。