蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳は意外とタフである 扶桑社新書 465
|
著者名 |
池谷 裕二/著
|
著者名ヨミ |
イケガヤ,ユウジ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008834426 | 491.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008836249 | 491.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000889880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳は意外とタフである 扶桑社新書 465 |
書名ヨミ |
ノウ ワ イガイ ト タフ デ アル(フソウシャ シンショ) |
著者名 |
池谷 裕二/著
|
著者名ヨミ |
イケガヤ,ユウジ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-09464-5 |
ISBN |
978-4-594-09464-5 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
上流階級はモラルが低い? ヒトの脳は都市に住むことに慣れていない? 脳、遺伝子、AIなど最先端の科学の知見から、「科学的な発見とは何か」といった哲学的な問いまで楽しく綴ったエッセイ集。 |
著者紹介 |
静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。ERATO脳AI融合プロジェクト代表。文部科学大臣表彰若手科学者賞、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞などを受賞。 |
件名1 |
脳
|
書誌来歴・版表示 |
「寝る脳は風邪をひかない」(2022年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
今なお日本の国際関係のあり方を規定のいるサンフランシスコ講和条約が、どのような意図のもとにつくりあげられたかが、当時の米ソ英中の動きや力関係をくわしくみながら掘りさげ、日本の現在・未来とのかかわりを考える。 |
(他の紹介)目次 |
講和とは何か(単独講和と全面講和 サンフランシスコ講和への道程―第1次大戦まで サンフランシスコ講和への道程―第2次大戦後) 「事実上の講和」(NSC13/2の成立 ドッジ・ラインと戦後保守体制) 朝鮮戦争と講和の準備(朝鮮戦争 急がれる講和 新たなる選択) サンフランシスコ・ワシントン・東京(講和会議 安保条約と行政協定 単独講和その後) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ