蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
泉光院江戸旅日記 山伏が見た江戸期庶民のくらし
|
著者名 |
石川 英輔/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,エイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002432953 | 210.5/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000466805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
泉光院江戸旅日記 山伏が見た江戸期庶民のくらし |
書名ヨミ |
センコウイン エド タビニッキ |
副書名 |
山伏が見た江戸期庶民のくらし |
副書名ヨミ |
ヤマブシ ガ ミタ エドキ ショミン ノ クラシ |
著者名 |
石川 英輔/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,エイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-206841-9 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
文化九年九年三日の朝、一人の老修験者、つまり山伏が日向国の佐土原を旅立った…。文化文政の6年間、南は鹿児島から北は秋田まで、日本を歩き回った僧・泉光院の徒歩約2万キロにわたる旅の記録。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
雑誌『現代英語教育』で長年にわたり好評連載中の「語法ファイル」から、最近10年間の英文用例を選び、項目別に集録し、用例のすべてに和訳を加えた。コミュニケーションの立場から興味ある英語表現をまとめた待望の表現辞典。 |
(他の紹介)目次 |
慣用表現 交通・旅行 教育・学校 身体に関する表現 社会・政治経済・スポーツ・文化 生活・家庭関係 数量・比較表現 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ