蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自分で考える練習 毎日の悩みを解決できる「哲学思考」
|
著者名 |
平原 卓/著
|
著者名ヨミ |
ヒラハラ,スグル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007442163 | 130/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000319493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で考える練習 毎日の悩みを解決できる「哲学思考」 |
書名ヨミ |
ジブン デ カンガエル レンシュウ |
副書名 |
毎日の悩みを解決できる「哲学思考」 |
副書名ヨミ |
マイニチ ノ ナヤミ オ カイケツ デキル テツガク シコウ |
著者名 |
平原 卓/著
|
著者名ヨミ |
ヒラハラ,スグル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-601786-4 |
ISBN |
978-4-04-601786-4 |
分類記号 |
130
|
内容紹介 |
もう他人の意見に惑わされない! 世界の哲学者と一緒に「自分の意見」を探し出せ! 哲学者たちが磨きぬいた「本質を探究する方法」を、哲学の成り立ちやその歴史とともに解説。“思考のワザ”が身につく。 |
著者紹介 |
1986年北海道生まれ。早稲田大学文学研究科修士課程修了(人文科学専攻)。ウェブサイト『Philosophy Guides』主宰。著書に「読まずに死ねない哲学名著50冊」など。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
この『唐宋伝奇集』は、中国でいう「古小説」のうち、唐、宋の、いわゆる「伝奇」(伝奇物語)から選択して翻訳し、注をつけたものである。この下巻には、唐代中期から唐代末期、五代を経て宋代までの代表的な作品を選んだ。 |
(他の紹介)目次 |
杜子春 杵、燭台、水桶、そして釜―元無有 冥界からもどった女―斉饒州 同宿の客―辛公平上仙 魚服記―薛偉 赤い縄と月下の老人―定婚店 則天武后の宝物―蘇無名 竜女の詩会―許漢陽 飛天夜叉―薛淙 白蛇の怪―李黄 碁をうつ嫁と姑―王積薪 玻璃の瓶子―胡媚児 女将とろば―板橋三娘子 山の奥の実家―申屠澄 蒼い鶴―戸部令史妻 巨獣―安南猟者〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ