蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮植民地支配と戦後補償 岩波ブックレット No.260
|
著者名 |
戦後補償問題連絡委員会/編
|
著者名ヨミ |
センゴ ホショウ モンダイ レンラク イインカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002214237 | 210.7/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000428382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮植民地支配と戦後補償 岩波ブックレット No.260 |
書名ヨミ |
チョウセン ショクミンチ シハイ ト センゴ ホショウ(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
戦後補償問題連絡委員会/編
|
著者名ヨミ |
センゴ ホショウ モンダイ レンラク イインカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-003200-3 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
終戦後45年以上を経て、日本はやっと朝鮮、韓国に関して、従軍慰安婦について考え始めるようになってきた。人権問題としての戦後補償を実現し、日本社会のあり方を追求することを目的としている執筆者たちが、日本の戦後補償のあり方について考える。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
戦争犠牲者
|
件名3 |
損失補償
|
(他の紹介)目次 |
ふるさと伊賀の国 芭蕉庵のあけくれ 俳諧への道 初しぐれの旅 奥の細道 旅に病んで |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ