蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000346932 | 104/サ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000323906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幾度もソクラテスの名を 2 |
書名ヨミ |
イクド モ ソクラテス ノ ナ オ |
多巻書名 |
1966‐1986 |
著者名 |
斎藤 忍随/[著]
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ニンズイ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-00367-8 |
分類記号 |
104
|
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
直接税制のゆがみを放置したままの消費税導入は本当に不公平を解決できるか?キャピタルゲイン課税や納税者番号などの利点を生かした独創的な提案で、間接税導入論に代わる改革の戦略を示す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 税制改革はなぜ必要か 第1部 直接税改革の構図(直接税の歪み是正の方法とコスト 直接税の歪みは正す価値がある 有価証券のキャピタルゲイン税の導入 高齢化対策としての直接税改革 土地税制の歪みの是正 税制改革の戦略) 第2部 税制改革の諸問題(アメリカの税制改革 固定資産税はなぜ上げるべきか 税制改革よもやま話 新型間接税は本当に必要か) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ