蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聖書を旅する 4
|
著者名 |
犬養 道子/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ,ミチコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601457682 | 193/イ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000539719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖書を旅する 4 |
書名ヨミ |
セイショ オ タビスル |
多巻書名 |
女性と聖書 |
著者名 |
犬養 道子/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ,ミチコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002669-8 |
分類記号 |
193
|
件名1 |
聖書
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治大正期の卓越した史論家であり、独自の政治思想家であった愛山の初の本格的伝記。旧幕出身者としての「敗者の運命」を克服すべく奮闘した青少年期から、『独立評論』で活躍する壮年期、さらには、精力的に歴史叙述に取組んだ晩年に至るまで、近代日本をひたむきに生きたその思索の跡を活写。北村透谷との論争の意義にも新たな光を投じる。 |
(他の紹介)目次 |
第1 江戸から静岡へ(天文方の子 敗者の運命 自助と独学 同情と朋友 キリスト教と道徳) 第2 信仰と史学と(「荒村破駅」での思索 『護教』の主筆として 民友社に入る 透谷との論争) 第3 『信濃毎日新聞』主筆(信州に赴く 「学校壁外の青年」 国際緊張の高まるなかで) 第4 『独立評論』の時代(『独立評論』の刊行 「帝国主義」の主張 「国家社会主義」の構想 国家、個人、共同生活体 堺利彦との論戦) 第5 晩年の思想と活動(閉塞と革新 日常の愛山 歴史と英雄と人民と その最期) 山路愛山略系図 略年譜 主要参考文献 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ