蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銀幕の果てに 上 大活字本シリーズ
|
著者名 |
つか こうへい/著
|
著者名ヨミ |
ツカ,コウヘイ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500400064 | 913.6/ツカ/1 | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000604711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀幕の果てに 上 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ギンマク ノ ハテ ニ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
つか こうへい/著
|
著者名ヨミ |
ツカ,コウヘイ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
青春のシンボル〈ニキビ〉はキビ団子の遠い親類。〈キザ〉は気障を略した江戸語、〈ハデ〉の語源は上方。現代上方弁の〈イケズ〉は、元を正せば江戸語。ふだん何気なく使っている言葉が、いつ、どのようにして生まれたのか?その言葉に秘められた意味や使い方が、時代の移り変わりとともにどう変化していったかを楽しくさぐる。新現代語探訪。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 江戸時代以前に生まれたことば 第2章 江戸時代に成熟したことば 第3章 中国故事や仏典からきたことば 第4章 南蛮・紅毛のことば |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ