検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴力と非暴力のあいだ  知識人・歴史現実・精神の闘い  

著者名 山口 三夫/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ミツオ
出版者 蝸牛社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001838689304/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000396239
書誌種別 図書
書名 暴力と非暴力のあいだ  知識人・歴史現実・精神の闘い  
書名ヨミ ボウリョク ト ヒボウリョク ノ アイダ
副書名 知識人・歴史現実・精神の闘い
副書名ヨミ チシキジン レキシ ゲンジツ セイシン ノ タタカイ
著者名 山口 三夫/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ミツオ
出版者 蝸牛社
出版年月 1975
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 304

(他の紹介)内容紹介 単なる俗信や現世利益(りやく)の追求を超えて民衆宗教を創始した生き神=教祖たちの独自の宗教意識は、民衆の自己解放・変革とどのようにかかわりあい、またどのように継承され、あるいは変貌していったのか。本書は金光教のケース・スタディを中軸に置きながら、このような民衆宗教成立の社会的背景と、日本の近代化の過程において天皇制権力と苦闘しながら妥協の道をとるにいたった過程を、事実に即して考察する。
(他の紹介)目次 日本の近代化と民衆宗教
民衆宗教における“近代”の相剋―教派神道体制下の金光教
斎藤重右衛門のこと―ある民衆宗教布教者のプロフィール
戦争と信仰―『〓@45CB子』と大久保さん父子のこと
生き神の思想史―神と人とのあいだ
ナショナリズムと民衆宗教
霊と近代―民衆宗教における霊魂観の変遷

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。