蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エラスムス コンパクト評伝シリーズ 7
|
著者名 |
J.マッコニカ/著
|
著者名ヨミ |
J マッコニカ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500031349 | 132.6/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
タイ(国名) 日本-対外関係-タイ(国名)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000478410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エラスムス コンパクト評伝シリーズ 7 |
書名ヨミ |
エラスムス(コンパクト ヒョウデン シリーズ) |
著者名 |
J.マッコニカ/著
高柳 俊一/訳
河口 英治/訳
|
著者名ヨミ |
J マッコニカ タカヤナギ,シュンイチ カワグチ,エイジ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
255,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7642-1056-8 |
分類記号 |
132.6
|
内容紹介 |
宗教改革という時代の生み出した孤児、エラスムス。キリスト教徒の間の敵対しあう正統的教派のいずれにも身をおかず、ルター同様説得力のある批評家だった彼の生涯を追う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊かな自然を背景にした農業国から農工国へ、そしてNIESを追う工業国へ。発展途上国の模範生といわれたタイが変わりつつある。同時に、仏教や国王など伝統的価値をめぐる意識の変化、貧富の格差、エリートと一般労働者の断絶、官民の相互不信と、近代化に伴う軋轢もまた激しい。農産物、工業製品を中心に日本との連携を強めつつ近代化の道を歩むタイの実像を、経済援助と開発で深くかかわった著者が愛情をこめて描写する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 豊かな微笑の国(自然の豊かさと意識 革命と政治 仏教と庶民 求心力としての王室) 第2部 発展途上国の模範生(タイ経済発展の条件 農業の多様化 社会資本の充実 工業化の道は一つか 対日批判と日本への期待 テクノクラートの意識と現象 技術経験 変化する価値観 新しい皮袋を) 日・タイ社会・経済関係年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ