蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アリストテレスはじめての形而上学 NHKブックス 1192
|
著者名 |
富松 保文/著
|
著者名ヨミ |
トミマツ,ヤスフミ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208035105 | 111/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000383044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリストテレスはじめての形而上学 NHKブックス 1192 |
書名ヨミ |
アリストテレス ハジメテ ノ ケイジジョウガク(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
富松 保文/著
|
著者名ヨミ |
トミマツ,ヤスフミ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091192-1 |
ISBN |
978-4-14-091192-1 |
分類記号 |
111
|
内容紹介 |
形而上学が向き合ってきた「“ある”とは何か」という問い。この問いを、アリストテレスを中心に、プラトン、ピュタゴラスなどを読み解きながら考える。 |
著者紹介 |
1960年徳島県生まれ。北海道大学大学院文学研究科修士課程哲学専攻修了。武蔵野美術大学教授。専門は哲学。著書に「アウグスティヌス」など。 |
件名1 |
形而上学
|
(他の紹介)内容紹介 |
北の大地と国境の河。幾多の命と野望と、そして哀しみがのみこまれていった…。 |
(他の紹介)目次 |
序章 国境の河へ(凍風を友に旅始まる) 1章 おんなと国家と(北方からゆきさん 昭和の娘子軍) 2章 朝鮮民族と抗日連軍(北上した朝鮮民族 抗日連軍の女性) 3章 アヘンとスパイ(趙尚志の首 元特務の告白) 4章 少数民族と戦争(異境に残された特務夫人たち 川の民・ナナイ 森の民・オロチョン、野の民、ダフール) 終章 「生きよ、そして希望せよ」(夏のシベリアで大河と再会す) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ