蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あした出会えるきのこ100 散歩道の図鑑
|
著者名 |
新井 文彦/著
|
著者名ヨミ |
アライ,フミヒコ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008640617 | 474.8/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・J・マカルーン 柴田 元幸 菅原 克也
Coubertin,Pierre de オリンピック
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000814711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あした出会えるきのこ100 散歩道の図鑑 |
書名ヨミ |
アシタ デアエル キノコ ヒャク(サンポミチ ノ ズカン) |
著者名 |
新井 文彦/著
保坂 健太郎/監修
|
著者名ヨミ |
アライ,フミヒコ ホサカ,ケンタロウ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-635-06299-2 |
ISBN |
978-4-635-06299-2 |
分類記号 |
474.85
|
内容紹介 |
庭や道端、公園、里山で出会える身近なきのこ100種を厳選紹介。形態や生育環境といった基本情報だけでなく、キャッチフレーズ、食毒、観察にまつわるエピソード、名前の由来なども掲載する。 |
著者紹介 |
1965年群馬県生まれ。きのこ・粘菌写真家。著書に「もりのほうせきねんきん」「きのこの話」など。 |
件名1 |
きのこ
|
(他の紹介)内容紹介 |
強大なる象徴―オリンピック。国家主義と国際主義の確執に揺れる近代ヨーロッパを舞台に、クーベルタンの内面に展開したドラマが近代オリンピックに結実する様に克明に辿り、オリンピックの〈原型〉を描出するとともに、新たな視点からそのありかたと哲学を問い直す。《オリンピック論》の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラオコーン―悲劇の予感 第2章 貴族の家柄 第3章 アーノルドとの出会い―スポーツの発見 第4章 スポーツ教育 第5章 オリンピックの理念 第6章 近代オリンピックの誕生 第7章 仕掛けとしてのオリンピック―第1回アテネ大会 第8章 結び―オリンピックと近代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ