蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒョウモントカゲモドキと暮らす本 レオパを飼う人の必読本 アクアライフの本
|
著者名 |
寺尾 佳之/監修
|
著者名ヨミ |
テラオ,ヨシユキ |
出版者 |
エムピージェー
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210185187 | 666.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000758838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒョウモントカゲモドキと暮らす本 レオパを飼う人の必読本 アクアライフの本 |
書名ヨミ |
ヒョウモントカゲモドキ ト クラス ホン(アクアライフ ノ ホン) |
副書名 |
レオパを飼う人の必読本 |
副書名ヨミ |
レオパ オ カウ ヒト ノ ヒツドクボン |
著者名 |
寺尾 佳之/監修
大美賀 隆/編・写真
|
著者名ヨミ |
テラオ,ヨシユキ オオミカ,タカシ |
出版者 |
エムピージェー
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-909701-57-2 |
ISBN |
978-4-909701-57-2 |
分類記号 |
666.79
|
内容紹介 |
中央アジア原産のヤモリの仲間「ヒョウモントカゲモドキ」。初心者でも飼育できるよう、生態から彼らが好む環境、飼育の知識、繁殖法、病気と対策までを解説する。人工飼料等のページや図鑑を充実させた増補改訂版。 |
件名1 |
とかげもどき-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
オモトやマンリョウなど、わが国の伝統的な園芸植物は、独特な草姿や斑模様で日本人の心に宿る「侘び」や「寂」の世界を感じさせてくれます。本書では古典園芸植物の栽培の基本を、わかりやすく図で解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
古典園芸植物とは アオキ(青木) イワヒバ(巻柏) オモト(万年青) カエデ(木楓) カラタチバナ(百両金) カンノンチク(観音竹) キンシナンテン(錦糸南天) サイシン(細辛) サカキ、ヒサカキ(榊、乾榊) 針葉樹 セキショウ(石菖) ツバキ(椿) 栽培の基礎知識 水やりと肥料 植込み材料と鉢 置き場所 病害虫の防除 殖やし方 古書に見る古典園芸植物〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ