蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
震災復興 後藤新平の120日 都市は市民がつくるもの 後藤新平の全仕事
|
著者名 |
後藤新平研究会/編著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ シンペイ ケンキュウカイ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207283664 | 210.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判官!当職もっと本音が知りたいの…
岡口 基一/著,…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/監修,…
はじめての民事手続法
川嶋 四郎/編,…
ケース別内容証明の書き方全書 : …
荒木 新五/著
小説で読む民事訴訟法 : 基礎から…
木山 泰嗣/著
伊藤真の民事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
Law Practice民事訴訟法
山本 和彦/編著…
最新民事訴訟・執行・保全の法律知識…
森 公任/監修,…
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
民事訴訟法
伊藤 眞/著
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
図解による民事訴訟のしくみ : 民…
神田 将/著,生…
民事訴訟法
三木 浩一/著,…
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟…
山本 和彦/著
民事訴訟法
安西 明子/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/著
民事訴訟法
瀬木 比呂志/著
民事訴訟法への招待
伊藤 眞/著
ゼロからマスターする要件事実 : …
岡口 基一/著
すぐに役立つ入門図解内容証明郵便・…
岩崎 崇/監修
禁煙ファシズム : 横浜副流煙事件…
黒薮 哲哉/著
最新重要判例250民事訴訟法
山本 和彦/著
事例で考える民事訴訟法
名津井 吉裕/著…
前へ
次へ
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
最新重要判例250民事訴訟法
山本 和彦/著
民事訴訟法判例百選
高橋 宏志/編,…
民事訴訟法判例百選
高橋 宏志/編,…
<判例から学ぶ>民事事実認定
伊藤 眞/編,加…
民事訴訟法判例百選
伊藤 真/編,高…
民事訴訟法判例百選Ⅱ
新堂 幸司/ほか…
新・判例コンメンタール民事訴訟…別巻
谷口 安平/編,…
新・判例コンメンタール民事訴訟法5
谷口 安平/編,…
新・判例コンメンタール民事訴訟法4
谷口 安平/編,…
新・判例コンメンタール民事訴訟法3
谷口 安平/編,…
新・判例コンメンタール民事訴訟法2
谷口 安平/編,…
新・判例コンメンタール民事訴訟法1
谷口 安平/編,…
民事訴訟法判例百選Ⅱ
新堂 幸司/ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000282354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
震災復興 後藤新平の120日 都市は市民がつくるもの 後藤新平の全仕事 |
書名ヨミ |
シンサイ フッコウ ゴトウ シンペイ ノ ヒャクニジュウニチ(ゴトウ シンペイ ノ ゼンシゴト) |
副書名 |
都市は市民がつくるもの |
副書名ヨミ |
トシ ワ シミン ガ ツクル モノ |
著者名 |
後藤新平研究会/編著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ シンペイ ケンキュウカイ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89434-811-0 |
ISBN |
978-4-89434-811-0 |
分類記号 |
210.69
|
内容紹介 |
関東大震災翌日、山本権兵衛内閣の内務大臣を引き受けた後藤新平は、わずか120日という短期間で、現在の首都・東京や横浜の原型を作り上げた。豊富な史料を読み解き、帝都復興の道筋を跡づける。資料も収録。 |
件名1 |
関東大震災(1923)
|
件名2 |
災害復興
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の日本の再軍備がアメリカの一方的な要求によってのみ、本格化されてきたとするのはあやまりである。…日本の経済界とアメリカとの共同行動によって展開されてきたといってよい。事実、以後の日本の防衛計画は経団連がつくりだす装備計画であったといっても過言ではなかったし、そのために虚構の“脅威論”が造出されてきたのであった。 |
(他の紹介)目次 |
1章 主力艦となった潜水艦(神戸の朝―三菱重工と川崎重工 急ピッチで動き出した日本の原潜開発) 2章 対米軍事技術供与の真相 3章 自主開発への胎動 4章 兵器産業の戦後史(兵器生産の再開と再編 三菱重工―名古屋航空機製作所の実力) 5章 ペンタゴンと日本の産業界 6章 ミサイル・電子産業と研究開発(日本のミサイル開発―三菱と東芝の激突 防衛生産委員会によるミサイル兵器体系) 7章 国家と運命共同体・三菱 補章 巨大化する防衛費(鈴木から中曽根、強まる日米共同作戦 潜水艦、新型ミサイルの飛躍的増強) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ