検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新宗教と日本人  

著者名 浅見 定雄/著
著者名ヨミ アサミ,サダオ
出版者 晩声社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002440097169.1/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

169.1 169.1
新興宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000468146
書誌種別 図書
書名 新宗教と日本人  
書名ヨミ シンシュウキョウ ト ニホンジン
著者名 浅見 定雄/著
著者名ヨミ アサミ,サダオ
出版者 晩声社
出版年月 1994.7
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-89188-240-9
分類記号 169.1
内容紹介 「本当の自分」をなかなか見つけられない、そして気持ちの優しい現代の若者たち。新宗教はそこへつけこむ。統一協会をはじめ、幸福の科学、山岸会、マインド・コントロールなどを論じた最新評論集。
著者紹介 1931年山梨県生まれ。東京神学大学博士課程修了。ハーバード大学神学部博士課程卒業。現在、東北学院大学文学部キリスト教学科教授。著書に「にせユダヤ人と日本人」など。
件名1 新興宗教

(他の紹介)内容紹介 人間の体は時がたてば自然に成長するが、心はひとりでに成熟するわけではない。おとなしいよい子が、ある日突然家庭内暴力少年に変身することもあれば、社会を不安に陥れる凶行の陰に意外な甘え欲求が隠れていることもある。青年が成熟し自立することはいつの時代でも難しい。まして、引延ばされた青春期を送る現代日本の若者には、特に。〈甘え〉と〈反抗〉という相反する心の力学に注目し、人間の健康な自立への方途を探る有用の書。
(他の紹介)目次 1 甘えと反抗
2 思春期の攻撃性
3 現代青年の精神状況
4 思春期の逸脱集団
5 校内暴力を考える
6 反抗の病理
7 自我同一性の病理
8 攻撃性と依存性
9 日本的と現代的と
10 総括の論理―連合赤軍リーダーの残したもの
11 青年の過渡的同一性―大江文学の心的構造

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。