検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族のゆくえ  新しい家族社会学  

著者名 中村 正/著
著者名ヨミ ナカムラ,タダシ
出版者 人文書院
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500104609361.6/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 正
543.5 543.5
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000558741
書誌種別 図書
書名 家族のゆくえ  新しい家族社会学  
書名ヨミ カゾク ノ ユクエ
副書名 新しい家族社会学
副書名ヨミ アタラシイ カゾク シャカイガク
著者名 中村 正/著
著者名ヨミ ナカムラ,タダシ
出版者 人文書院
出版年月 1998.1
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-24058-7
分類記号 361.63
内容紹介 家族の希薄化がいわれるが、むしろ現代の方が前の時代よりも「家族という自意識」が強まっているのではないか、と著者は言う。家族形態が多様化する変動期の今、家族の在り方の可能性を男性学の視点も取り入れつつ探る。
著者紹介 1958年生まれ。立命館大学産業社会学部教員。メンズ・センター世話人。著書に「「男らしさ」からの自由」など。
件名1 家族

(他の紹介)内容紹介 電力会社や建設会社はなぜ原子力を愛するのだろう。いま世界の誰れもが原発の廃絶を望んでいるのに。勝つか負けるか、ではない。広大な地球の生きものすべてに目を向ける時だ―。原子力推進の動機とデータを最後に明らかにする人。
(他の紹介)目次 四番目の恐怖(スリーマイル島
チェルノブイリ
ウインズケール
青森県・六ケ所村)
計算の間違い(五番目の恐怖
イスラエルの秘密原爆工場
ジャピック計画の正体
原子力発電所建設の目的)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。