検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌を味わうこころ   角川選書 14

著者名 佐藤 佐太郎/著
著者名ヨミ サトウ,サタロウ
出版者 角川書店
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200380681911.1/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.104 911.104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000352502
書誌種別 図書
書名 短歌を味わうこころ   角川選書 14
書名ヨミ タンカ オ アジワウ ココロ(カドカワ センショ)
著者名 佐藤 佐太郎/著
著者名ヨミ サトウ,サタロウ
出版者 角川書店
出版年月 1988.8
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703014-7
分類記号 911.104
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 荘厳で独自な歌境を拓いた著者の晩年のエッセイ110話を収めた。各地の風物や四季おりおりの草木のこと、あるいは人麿、鴎外・荷風・茂吉など先人や杜甫・蘇東坡・陸游など唐宋の詩人についてなど、佐太郎世界の秘奥が縦横無礙に語られている。
(他の紹介)目次 第1章 泛春池(「柿本人麿」の頃
永井荷風先生
吉野秀雄さんのこと
米原の石標
良寛の歌一首)
第2章 樟若葉の音(ねんごろな語気
尽きない味わい
茂吉の歌一首
明治天皇御製
左千夫の歌
蘇東坡讃
小林勇氏
写生)
第3章 安房にて(『枇杷の花』のこと
一時の誤
ただ李を見る
詩簡淡
陸放翁)
第4章 移居(茂吉の評言
虚子の句
羽黒南谷
小泉信三先生
雁の歌
妻還暦)
第5章 自歌備忘(浜木綿
那智の滝
月満ちて
自歌備忘)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。