検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代経済発達史 第2巻 

著者名 高橋 亀吉/著
著者名ヨミ タカハシ,カメキチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201721081332/タ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.106 332.106
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000352256
書誌種別 図書
書名 日本近代経済発達史 第2巻 
書名ヨミ ニホン キンダイ ケイザイ ハッタツシ
著者名 高橋 亀吉/著
著者名ヨミ タカハシ,カメキチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1973
ページ数 23 644 9p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-06181-7
ISBN 978-4-492-06181-7
分類記号 332.106
内容紹介 近代経済への胎動が始まった明治19〜大正2年の第一次大戦に及ぶ明治経済の発達過程を多角的・総合的に解明する。第2巻は、近代経営者の成長発達とその重大寄与、明治の経済発達をまかなった資本とその給源などを収録。
件名1 日本-経済-歴史

(他の紹介)目次 第1章 近代経営者の成長発達とその重大寄与(近代経営者の成長発達とその史的意義
近代経営者の形成発達とその経路 ほか)
第2章 わが近代経済の発達と労働要因の地位と寄与(近代経済の発達と労働要因の果たした役割
農富低廉良質の労働力の供給とその系譜 ほか)
第3章 明治経済の発達と資源要因の地位と寄与(わが近代経済の発達と天然資源の地位
明治期天然資源寄与の具体的諸現象 ほか)
第4章 明治の経済発達をまかなった資本とその給源(本期の資本供給源となった主要因
国民蓄積力の増強と資本蓄積の集大 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 亀吉
 明治24年1月、山口県徳山市に生まる。大正5年早稲田大学卒業、約2年会社勤めをやり、大正7年東洋経済新報社に入社。編集長を最後の肩書に、大正15年退社。以来わが国最初の経済評論のフリーランサーとして活躍。この間、無産政党運動や農民運動に関係し、日本資本主義論争においても論陣を張った。その後高橋経済研究所を創設して、日本経済の実証分析と歴史的研究に専念、著作は100冊を超える。昭和52年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。