蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
このかおだ〜れ? へんしんえほん
|
著者名 |
矢玉 四郎/作 絵
|
著者名ヨミ |
ヤダマ,シロウ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300367117 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
標準清人篆隷字典
北川 博邦/編
墨場必携日本漢詩選
北川 博邦/編
新編篆書基本叢書10
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書7
比田井 南谷/監…
新編篆書基本叢書5
比田井 南谷/監…
日本上代金石文字典
北川 博邦/編
古陶文彙編
高 明/編著,北…
篆刻の歴史と発展 : 印学史
沙 孟海/著,中…
和様字典
北川 博邦/編
印を読む : 詞句・成語印のたのし…
北川 博邦/著
定本墨場必携集成第3巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第5巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第4巻
北川 博邦/編
定本墨場必携集成第1巻
北川 博邦/編
図説 中国の古印
羅 福頤/著,北…
印と印人
北川 博邦/[ほ…
日本名跡大字典
北川 博邦/編
続日本随筆大成12
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成11
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成6
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成5
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成10
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成9
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成8
森 銑三/共編,…
続日本随筆大成7
森 銑三/共編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000683312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
このかおだ〜れ? へんしんえほん |
書名ヨミ |
コノ カオ ダーレ |
副書名 |
へんしんえほん |
副書名ヨミ |
ヘンシン エホン |
著者名 |
矢玉 四郎/作 絵
|
著者名ヨミ |
ヤダマ,シロウ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7746-0662-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
3つにわかれて顔も名前も変わる! 男の子がいぬ、おにぎり、ろぼっとなどに、女の子がうさぎ、ひよこ、雪だるまなどに変身。一冊で686もの顔の絵ができる、びっくり新案三つ割変身絵本。 |
著者紹介 |
大分県生まれ。日本文藝家協会、日本児童出版美術家連盟会員。著書に「はれときどきぶた」などのはれぶたシリーズ、「ながいいぬのかいかた」「心のきれはし」など。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 墨場必攜
9-162
-
市河 三亥/編
-
2 五體墨場必攜
163-214
-
市河 三亥/書
-
3 略可法
215-261
-
市河 三亥/手輯
-
4 子叢摘芳
263-323
-
間部 詮勝/輯
前のページへ