検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の面影  小泉八雲   NHK「100分de名著」ブックス

著者名 池田 雅之/著
著者名ヨミ イケダ,マサユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209172493934.6/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000292171
書誌種別 図書
書名 日本の面影  小泉八雲   NHK「100分de名著」ブックス
書名ヨミ ニホン ノ オモカゲ(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス)
副書名 小泉八雲
副書名ヨミ コイズミ ヤクモ
著者名 池田 雅之/著
著者名ヨミ イケダ,マサユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.11
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081709-4
ISBN 978-4-14-081709-4
分類記号 934.6
内容紹介 明治の日本、そしてそこに生きた市井の人々の姿を、深い愛情をもって描いた小泉八雲の「日本の面影」。彼はなぜ諸国遍歴を経て日本に辿り着き、帰化して日本人となったのか。八雲の目を通して、近代日本の歩みの意味を考える。
著者紹介 1946年三重県生まれ。早稲田大学文学部英文科卒業。専門は比較文学、比較基層文化論。早稲田大学教授・同国際言語文化研究所所長。著書に「古事記と小泉八雲」など。
件名1 知られぬ日本の面影

(他の紹介)目次 序 バチカンへの招待
1 城壁のなか
2 バチカン市国とその周辺
3 教皇の生活と使命
4 枢機卿と教皇庁
5 外交政策と教皇庁の人びと
6 ローマは語る
7 教会に奉仕して
8 地上の宝・バチカンの文化
9 教皇の富の貸借対照表
終 教皇制の将来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。