蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日めくりデキゴト史365 一日一読
|
著者名 |
北嶋 広敏/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ,ヒロトシ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000308015 | 204/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日めくりデキゴト史365 一日一読 |
書名ヨミ |
ヒメクリ デキゴトシ サンビャクロクジュウゴ |
副書名 |
一日一読 |
副書名ヨミ |
イチニチ イチドク |
著者名 |
北嶋 広敏/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ,ヒロトシ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-537-02097-0 |
分類記号 |
204
|
件名1 |
歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「四谷怪談」のお岩、「牡丹灯篭」のお露など世にも恐ろしい怨霊として登場する怪談の主人公たち、幽霊。こうした幽霊の姿はいつごろ生まれ、どのように日本人の心の中に定着していったのだろうか。本書は、日本と中国の他界観の交流を跡づけながら、日本人独特の他界観の形成を見ることで、日本人の現世観をも鏡にうつし出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 幽霊とは何か(幽霊と妖怪 異界と他界) 2 幽霊の誕生(幽霊出現の三要件 日本人の他界観 祖霊信仰 アニミズム 仏像と火葬 夢―もう一つの幽霊出現のルート) 3 日中他界観の交流(日中冥婚の系譜 日中の冥婚習俗 中国人の他界観 中国人の他界観と道教・仏教) 4 幽霊の怨霊化(仏教の地獄 御霊信仰) 5 中世の幽霊(修羅の妄執 中有の観念) 6 近世の幽霊(幽霊の足 近世人の幽霊観 近世幽霊譚の演出家たち) 現世を反映する他界―結びに代えて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ