検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角川日本史辞典  

著者名 朝尾 直弘/[ほか]編
著者名ヨミ アサオ,ナオヒロ
出版者 角川書店
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203832605210.0/ニ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

923.78 923.78
小説(中国)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000547758
書誌種別 図書
書名 角川日本史辞典  
書名ヨミ カドカワ ニホンシ ジテン
著者名 朝尾 直弘/[ほか]編
著者名ヨミ アサオ,ナオヒロ
出版者 角川書店
出版年月 1997.9
ページ数 1468p 図版32p
大きさ 23cm
ISBN 4-04-032002-6
分類記号 210.033
内容紹介 進展著しい考古学・古代史から激動する現代史までの16000項目を収録。高校生が学ぶ基本的用語から研究者向きの学術用語まで文献資料・古文書解説も。文学・美術・宗教・民俗・建築・服飾・有識など広範な関連分野を収録。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。京都橘女子大学教授。著書に「近世封建社会の基礎構造」「鎖国」など。
件名1 日本-歴史-辞典

(他の紹介)内容紹介 女三人寄れば何とやら!ましてや女が4人、しかも四十女が4人である。―40歳。それは女にとって、どうにもごまかしのきかない年齢である。青春はこれを境にきっぱりと去っていき、老いへの一歩が否応なくここから始まる。本文『四人の四十女』より。80年代中国女流文学 第4巻、もう一つの変化が始まった“女・仕事”。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。