蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<超・多国籍学校>は今日もにぎやか! 多文化共生って何だろう 岩波ジュニア新書 886
|
著者名 |
菊池 聡/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,サトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007834088 | 376.9/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000492365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<超・多国籍学校>は今日もにぎやか! 多文化共生って何だろう 岩波ジュニア新書 886 |
書名ヨミ |
チョウタコクセキ ガッコウ ワ キョウ モ ニギヤカ(イワナミ ジュニア シンショ) |
副書名 |
多文化共生って何だろう |
副書名ヨミ |
タブンカ キョウセイ ッテ ナンダロウ |
著者名 |
菊池 聡/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,サトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
6,193p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500886-5 |
ISBN |
978-4-00-500886-5 |
分類記号 |
376.9
|
内容紹介 |
外国に関係のある児童が多く学んでいる横浜市立飯田北いちょう小学校。国際教室担当として多様な文化を尊重する学校の環境づくりに長く携わってきた著者が、多文化共生教育の実践を語る。 |
著者紹介 |
神奈川県横浜市立仏向小学校教諭。横浜市立飯田北いちょう小学校国際教室担当として2018年3月まで勤務。 |
件名1 |
多文化教育
|
件名2 |
外国人(日本在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
鮎川信夫の急逝をはさんで揺れる詩と死への想念。吉本隆明・吉野弘・石垣りんらの詩人論や詩時評など、現代詩への自在かつ辛口の発言と、痛切な死への認識。生きることの成熟や闊達さの中にも忍びよる不安を見すえた詩人の眼と魂の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
1 詩の光詩の影(鮎川信夫 吉本隆明 吉野弘 石垣りん 山本博道) 2 エンターテインメント(ぼくの〈字引〉観 『アリス』を楽しく訳して ミステリとわたくし スパイとスパイ小説―ある翻訳書のあとがき) 3 土地の記憶人の記憶(神奈川と父の思い出 横浜市中心部の地名 ヒステリー=子宮―戸川純のこと あの世の微光) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ