蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日の丸・君が代問題とは何か
|
著者名 |
山住 正己/著
|
著者名ヨミ |
ヤマズミ,マサミ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000612713 | 372/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000349037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日の丸・君が代問題とは何か |
書名ヨミ |
ヒノマル キミガヨ モンダイ トワ ナニカ |
著者名 |
山住 正己/著
|
著者名ヨミ |
ヤマズミ,マサミ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-272-41032-6 |
分類記号 |
372.107
|
件名1 |
日本-教育
|
件名2 |
ナショナリズム
|
件名3 |
平和教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
この旗と歌の歴史、負わされてきた役割を知るために、「国旗」「国歌」に対する考えを深めるために、平和教育のイメージを豊かにするために、「日の丸」「君が代」を拒否したいあなたへ。 |
(他の紹介)目次 |
1 「日の丸」「君が代」の歴史(「日の丸」の歴史 「君が代」の歴史 「日の丸」をうたった歌の歴史) 2 「国旗」と「国歌」の現在(戦後における「君が代」の登場 アジアから見て考える 「国旗」「国歌」は不要である 良心・思想・表現の自由を) 3 平和と教育と音楽と(小学唱歌の期待した人間像 開かれた歌と閉じられた歌―教育で天皇制を論ずる一つの手がかりとして 校歌を検討し、つくり直す運動を 個性的表現が集まったマスゲームを 体育で精神的快楽を 平和教育と表現活動 梁田貞先生の思い出) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ