検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人には二種類いる  1960年の断層   新潮新書 540

著者名 岩村 暢子/著
著者名ヨミ イワムラ,ノブコ
出版者 新潮社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210250569210.7/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.7 810.7
日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000521162
書誌種別 図書
書名 日本人には二種類いる  1960年の断層   新潮新書 540
書名ヨミ ニホンジン ニワ ニシュルイ イル(シンチョウ シンショ)
副書名 1960年の断層
副書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウネン ノ ダンソウ
著者名 岩村 暢子/著
著者名ヨミ イワムラ,ノブコ
出版者 新潮社
出版年月 2013.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610540-1
ISBN 978-4-10-610540-1
分類記号 210.76
内容紹介 1960年を境に日本人の生育環境は一変し、この年以降に生まれた人はみな“新型の日本人”である。「個」と「家族」、人との関係性を変えてしまった「1960年の断層」を35の視点から炙り出す。
著者紹介 1953年北海道生まれ。大手広告会社を経て、キユーピー(株)顧問。食と現代家族の研究を行う。「家族の勝手でしょ!」で第2回辻静雄食文化賞受賞。他の著書に「変わる家族変わる食卓」等。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 日本人

(他の紹介)内容紹介 国内・海外の日本語教育界で高い評価を得ている『Nihongo Notes』の待望の翻訳版。原著第1巻(全70本)に第2巻(18本)を含めた計88本のコラムを収録。原著の英文の一部を参考として掲載。英語で説明する人のために便宜を図った。
(他の紹介)目次 どちらへ?/Where are you going?
いいえ/No!
飲みたいですか/Do you want to drink it?
相づち/How Japanese listen
こんにちは/Good afternoon
ライシャワーさん/Mr. Reischauer
ぐらい、ほど、ばかり/About,approximately,nearly
どうも/Indeed
いかがですか/How are you?
はい、おりますけど…/Yes,he’s home,but…〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。