検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経営史 1 

出版者 岩波書店
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002559490335.2/ニ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.21 335.21
335.21 335.21
Frank,Anne ユダヤ人 ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000482848
書誌種別 図書
書名 日本経営史 1 
書名ヨミ ニホン ケイエイシ
多巻書名 近世的経営の展開
出版者 岩波書店
出版年月 1995.1
ページ数 340,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-003891-5
分類記号 335.21
件名1 経営-歴史

(他の紹介)内容紹介 15歳で亡くなったアンネ。80歳になったアンネのクラスメートたちは、あの困難な時代を生き延び、アンネの思い出、自分たちの失われた思春期を、静かに語りはじめた…。中学生以上〜。
(他の紹介)目次 プロローグ アンネのクラスメートたち
第1部 新しい学校(十三歳のとき)(消えてゆく生徒たち
金網越しの会話
アンネの誕生パーティ)
第2部 地下に潜る(十四歳のとき)(捕虜交換要員
ナネッテの時計
逮捕 ほか)
第3部 戦争が終わって(十七歳のとき)(ガラスの棺
悲しい知らせ
苦しみの大小 ほか)
エピローグ 予想外の事実
(他の紹介)著者紹介 コステル,テオ
 アンネ・フランクの元クラスメート。アムステルダムのユダヤ人中学校時代、アンネとは同じクラスで友人だった。妻のオラとともにテオラ・デザインを経営し、全世界で人気を博した「Guess Who?」など数多くのおもちゃやゲームを世に送り出す。ドキュメンタリー映画『The Classmates of Anne Frank』のエグゼクティブ・プロデューサー。1955年からイスラエル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜田 直美
 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 概説江戸期-一八八〇年代   1-60
安岡 重明/著
2 商人の富の蓄積と企業形態   61-106
石川 健次郎/著 安岡 重明/著
3 経営組織と経営管理   107-164
上村 雅洋/著 宮本 又郎/著
4 雇用制度と労務管理   165-196
安岡 重明/著 千本 暁子/著
5 会計組織と簿記技法   197-232
西川 登/著
6 経営理念の近世的特色   233-280
安岡 重明/ほか著
7 近世的パラダイムの転換と経営   281-340
天野 雅敏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。