蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209762376 | 230.7/サ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファン クンギ キム ソンレ 渡辺 勝巳 [ウィルビー・インターナショナル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000565541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1989 上 ベルリンの壁崩壊後のヨーロッパをめぐる闘争 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクハチジュウキュウ |
副書名 |
ベルリンの壁崩壊後のヨーロッパをめぐる闘争 |
副書名ヨミ |
ベルリン ノ カベ ホウカイゴ ノ ヨーロッパ オ メグル トウソウ |
著者名 |
メアリー・エリス・サロッティ/著
奥田 博子/訳
|
著者名ヨミ |
メアリー エリス サロッティ オクダ,ヒロコ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
193 53p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2621-2 |
ISBN |
978-4-7664-2621-2 |
分類記号 |
230.7
|
内容紹介 |
1989年11月9日、ベルリンの壁は崩壊した。この好機を逃すまいと西ドイツ首相コールは東西ドイツの統一に向けて動き始める。だが、その行く手にはゴルバチョフ、ミッテラン、ブッシュが待ち構えていた…。 |
著者紹介 |
ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院Marie‐Josée and Henry R.Kravis講座特別招聘教授。ハーヴァード大学ヨーロッパ研究センター研究員。 |
件名1 |
西洋史-20世紀
|
(他の紹介)目次 |
第1章 情報化社会とマスコミ 第2章 ニューメディアと情報化社会 第3章 地域社会のコミュニケーションとニューメディア 第4章 アクセス権―マスメディアと市民の新しい関係 第5章 外国民を対象とした情報送出活動―目的・制約・効果 第6章 「自由な新聞」の報道原理 第7章 1980年ダブル選挙と大平首相の死去をめぐる三大紙の内容分析 第8章 テレビ暴力場面とその影響 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ