検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外交と日本国憲法  吉田茂の研究  

著者名 大塚 高正/著
著者名ヨミ オオツカ,タカマサ
出版者 文真堂
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700303365319/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000434047
書誌種別 図書
書名 外交と日本国憲法  吉田茂の研究  
書名ヨミ ガイコウ ト ニホンコク ケンポウ
副書名 吉田茂の研究
副書名ヨミ ヨシダ シゲル ノ ケンキュウ
著者名 大塚 高正/著
著者名ヨミ オオツカ,タカマサ
出版者 文真堂
出版年月 1992.11
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-8309-4098-0
分類記号 319.1053
内容紹介 PKO協力法の論議にゆれる日本。もし吉田茂ならどう対応したであろうか。「日本国憲法」成立をめぐるマッカーサーとの苦悩に満ちた外交交渉の経緯をたどり、その事実を追究。宰相吉田茂の実像を解く。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
件名2 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 この情報時代にあって、情報をこえた真のコミュニケーションとは何か?現代ヨーロッパにおける言語諸科学の成果をもとに、情報の機構、テクストの諸機能に探りを入れ、さらには統計を駆使して世界の経済・文化状況を分析し、ユニークなマスコミ論と読書論を展開する。
(他の紹介)目次 序論 口述と文字(自然的通路
痕跡
文字言語のランデヴー)
第1章 文字(言語としての文字
文字言語と情報
テクストの機能)
第2章 読み(さまざまの読みのレヴェル
テクストへの問いかけ
文学的読み)
第3章 印刷物(作者―読者のプロセス
印刷コミュニケーションの機構)
第4章 世界における文字の網の目(紙の重さ
網の目の世界的構造
読書人口と文盲
文字と視聴覚)
結論 文字コミュケーションの役割(コミュニケーションのコミュニケーション
コミュニケーションの民衆性)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。