蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 400256038 | 312/セ/4 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 600222723 | 327/タ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
広開土王碑 遺跡・遺物-集安 朝鮮-歴史-高句麗時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000241928 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後政治裁判史録 4 |
書名ヨミ |
センゴ セイジ サイバン シロク |
著者名 |
田中 二郎/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
タナカ,ジロウ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
1980.10 |
ページ数 |
489p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.1
|
件名1 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
好太王碑は、我が国では稲荷山・稲荷台鉄剣などにみる王や大王たちが活躍したころ、朝鮮半島で倭人の動静を記録した貴重な文字資料である。それだけに、“改ざん説”をはじめ、さまざまな論争が大いに学界をにぎわした。それらを概観し、厳格な実事求是の研究姿勢で決着に口火をきった著者が、10年に及ぶ現地調査からの結論と、拓本の編年研究に新たな問題を提起(王健群)したほか、高句麗の歴史と遺跡を概観(賈士金)、さらには高句麗人の宇宙観を伝える感動的な新説(方起東)など、古代史研究の醍醐味を存分に展開している。1985年東京シンポジウムから帰国後、日本の読者のために書き下ろされた意欲的論集。 |
(他の紹介)目次 |
好太王碑研究に関するいくつかの問題(好太王碑の現状 私の好太王碑に対する数回の調査 拓本の先後、優劣について 好太王碑文の中の“倭”の実体 申采浩の“記聞”とその好太王碑に関する論述 “改ざん説”質疑の補充意見 好太王碑の好太王陵 いくつかの具体的問題の説明) 集安の歴史文物と高句麗遺跡(集安の歴史と名称 国内城と丸都山城 高句麗の交通路と防衛施設 洞溝平野の高句麗遺跡 洞溝古墓群の調査と新知見) 千秋墓、太王陵、将軍塚(三陵墓の概要 太王陵と将軍塚の被葬者伝承 近代以降の被葬者論議 墳墓の形式・構造からみた三陵墓の比較分析 瓦片・瓦当からみた三陵墓の比較 好太王碑の性格と墓上立碑方式 好太王碑、太王陵、将軍塚における方向の解釈 被葬者問題の結論) 解説・「実事求是」のために |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 狭山事件
-
-
2 三菱樹脂採用拒否事件
-
丸山 健/著 百地 章/著
-
3 川崎民商事件
-
金子 宏/著
-
4 薬局距離制限事件
-
吉川 和宏/著
-
5 結婚退職制訴訟
-
-
6 松川国家賠償事件
-
菊井 康郎/著
-
7 ビラはり事件
-
玉巻 弘光/著
-
8 津地鎮祭事件
-
久保田 きぬ子/著
-
9 吹原・森脇事件
-
-
10 サリドマイド訴訟
-
-
11 田中彰治事件
-
-
12 共和製糖事件
-
-
13 教科書裁判
-
兼子 仁/著
-
14 阿賀野川水銀中毒事件
-
畔柳 達雄/著
-
15 四日市公害事件
-
森島 昭夫/著
-
16 猿払事件
-
芦部 信喜/著
-
17 練馬区長準公選条例事件
-
関根 照彦/著
-
18 飯田橋事件
-
-
19 博多駅事件
-
-
20 日本通運事件
-
-
21 神通川カドミウム事件
-
前のページへ