検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超精密材料ニューガラスの世界  光ファイバーからバイオ・ガラスまで   ブルーバックス B‐730

著者名 境野 照雄/著
著者名ヨミ サカイノ,テルオ
出版者 講談社
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000600973573/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ガラス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000347710
書誌種別 図書
書名 超精密材料ニューガラスの世界  光ファイバーからバイオ・ガラスまで   ブルーバックス B‐730
書名ヨミ チョウセイミツ ザイリョウ ニュー ガラス ノ セカイ(ブルー バックス)
副書名 光ファイバーからバイオ・ガラスまで
副書名ヨミ ヒカリ ファイバー カラ バイオ ガラス マデ
著者名 境野 照雄/著
著者名ヨミ サカイノ,テルオ
出版者 講談社
出版年月 1988.5
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-132730-5
分類記号 573.5
件名1 ガラス

(他の紹介)内容紹介 3000年前の昔から人類の生活のなかにとけ込んできたガラスというものが、エレクトロニクスからの、あるいはオプト・エレクトロニクスからの要請によって大きな変貌をとげた。レーザーを使う光通信の伝送路に不可欠なものとして登場したガラスファイバー以来、ガラスは透明度100キロメートルにおよび、不純物の混入を10億分の1の単位で気遣わなければならない超精密機能材料として生まれ変わったのである。
(他の紹介)目次 第1章 透明度とガラス
第2章 究極の透明度
第3章 光とガラス
第4章 ガラスは硬い液体
第5章 ガラスと色
第6章 ガラスを作る
第7章 ちょっと変わったガラス

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。