検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事ドラマ名作講義   星海社新書 293

著者名 太田 省一/著
著者名ヨミ オオタ,ショウイチ
出版者 星海社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009554684778.8/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000975048
書誌種別 図書
書名 刑事ドラマ名作講義   星海社新書 293
書名ヨミ ケイジ ドラマ メイサク コウギ(セイカイシャ シンショ)
著者名 太田 省一/著
著者名ヨミ オオタ,ショウイチ
出版者 星海社
出版年月 2024.4
ページ数 429p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-535474-2
ISBN 978-4-06-535474-2
分類記号 778.8
内容紹介 刑事ドラマの原点となった作品が登場する1960年代から、刑事ドラマの歴史を総合するような「相棒」が始まった2000年以降まで19作品を取り上げ、日本の刑事ドラマ繁栄の理由を歴史と作品の両面から深掘りする。
件名1 テレビドラマ

(他の紹介)目次 これは「ナンバー2」のマゾヒズムとちがうか
「実業」と「虚業」のかねあい
みんなほどほどに豊かになる「大阪」のチャンスや
「カネ儲けホンネ主義」と「またも負けたか八連隊」
壮大な「虚業」のはじまり―「70年万国博」
タテマエとなった「ホンネ=金儲け哲学」
現実としての東京の「大阪化」、幻想としての「ニューヨーク化」
「ふるさと」の「万博」における「土建屋の政治」、秀吉と行基の土木工事
日本は大阪の轍を踏むな
「平和金儲け」と「物における平等」
どうなって来たか、どうなるのか
「共生」の原理としての「まあボチボチ」
損得計算をしなくなつた大阪と日本
虚業の本家はなぜだめになったか
街なかにみんなが住む
政治をマンガにする大阪
「ナチ」はミュンヘンから―武張ったものだけがこわいのではない
制度と空気
イタリア、日本、大阪―ちゃらんぽらんと地方自治
理想を実現して豊かになる
復活・浮上への手がかり
「全党独裁」の上の天皇
大阪の未来、日本の未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。