蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポンの野菜 四季を味わう 玄光社MOOK
|
著者名 |
丹野 清志/著
|
著者名ヨミ |
タンノ,キヨシ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207105636 | 626/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000197034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンの野菜 四季を味わう 玄光社MOOK |
書名ヨミ |
ニッポン ノ ヤサイ(ゲンコウシャ ムック) |
副書名 |
四季を味わう |
副書名ヨミ |
シキ オ アジワウ |
著者名 |
丹野 清志/著
藤田 智/監修
|
著者名ヨミ |
タンノ,キヨシ フジタ,サトシ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7683-0312-2 |
ISBN |
978-4-7683-0312-2 |
分類記号 |
626
|
内容紹介 |
野菜を知ると、野菜の味が変わる! 北は北海道から南は沖縄まで日本列島を縦断しながら、特産の野菜と野菜畑を案内するほか、身近な食卓を楽しくする野菜図鑑、全国各地で受け継がれる伝統的な野菜なども紹介する。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。写真家。93年から全国の野菜を収穫時に訪ねる旅を続け、畑で野菜を撮影しつつ、作る人々の言葉を記録している。著書に「農村から」「日本列島写真旅」など。 |
件名1 |
蔬菜
|
(他の紹介)目次 |
1 世紀末とフォークナー(幽玄な官能美―「牧神の午後」 官能と凋落の美〈スウインバーン〉 過ぎし日の幻影〈ハウスマン〉 滅び去る瞬間の記念碑〈ロセッティ〉 充実した美的快楽の瞬間〈ウォルタ・ペイター〉 はかない生の燃焼〈ビアズリー〉 ロマン主義の影〈ワイルド〉) 2 キーツとフォークナー(縛りつけられた囚人と静寂の花嫁『大理石の牧神』 眠りと死、時間と忘却『兵仕の報酬』 誇り高い名誉の死と永遠に浄化された美『サートリス』 水に浮ぶ死の影『響きと怒り』 捕らえられた動き『死の床に横たわりて』 凄まじい筋肉の中断と淀んだ時間『サンクチユアリ』 変りゆく現実の変らぬ姿「エミリーへの薔薇」 流れと停止、羨望する永遠の青春『8月の光』 死滅しゆく荒野と理想的な自然美「熊」 一瞬の間の思春期『館』) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ