蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イタリア・ユダヤ人の風景
|
著者名 |
河島 英昭/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,ヒデアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205949969 | 237.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000671979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イタリア・ユダヤ人の風景 |
書名ヨミ |
イタリア ユダヤジン ノ フウケイ |
著者名 |
河島 英昭/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,ヒデアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022145-0 |
分類記号 |
237.06
|
内容紹介 |
ローマ、ヴェネツィアなど4都市をめぐり、苦難に生き、闘い、斃れたイタリア・ユダヤ人の声に耳を澄ます。イタリア社会の深部を、ひそやかに、しかし滔々と流れ続けてきたユダヤ人とその文化の水脈をたどる旅。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。東京外国語大学名誉教授。著書に「叙事詩の精神」「ウンガレッティ」など。 |
件名1 |
イタリア-歴史-20世紀
|
件名2 |
世界大戦(第二次)
|
件名3 |
ユダヤ人(イタリア在留)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
歌や小説の舞台となって、人々に親しまれてきた『鉄道連絡船』が、青函トンネルと瀬戸大橋の開通とともに廃止されてしまった。本書は『鉄道連絡船』がその使命を終えたこの機会に、これらの1隻1隻に、改めてスポットを当ながら、100年にわたる消長の過程を総括したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 連絡船100年の航跡(湖ではじまった日本の鉄道連絡船 川で生まれた連絡船 海に出た連絡船 海の客引き 連絡しない連絡船 「鉄道連絡」は直営で〈日本鉄道〉 “国有”となった連絡船 “傭船”から“自船自営”へ 輸送の革命『貨車航送』始まる 連絡船の“黄金時代” 激動期の連絡船 連絡船復興 連絡船憲法 連絡船近代化 海峡の落日) 第2部 連絡船ア・ラ・カルト(命名 進水 色彩 シンボル・マーク 貨車搭載設備 煙突とボイラー 海難とその教訓) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ