蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鏡のむこう側 グースバンプス 6
|
著者名 |
R.L.スタイン/作
|
著者名ヨミ |
R L スタイン |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005752647 | 933/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 005755103 | 933/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000732391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鏡のむこう側 グースバンプス 6 |
書名ヨミ |
カガミ ノ ムコウガワ(グースバンプス) |
著者名 |
R.L.スタイン/作
津森 優子/訳
照世/絵
|
著者名ヨミ |
R L スタイン ツモリ,ユウコ テルヨ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-265-06566-X |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
屋根裏部屋の鏡の前でランプの明かりをつけると、鏡に映っていたマックスの姿が消えていた! 透明人間でいる時間の長さを競いはじめた子どもたち。マックスは、この鏡にかくされていた恐ろしい罠に気づくが…。 |
著者紹介 |
アメリカのオハイオ州出身、ニューヨーク市在住。子ども向けユーモア誌の編集長を務める傍ら執筆を続ける。1992年に刊行が開始された「グースバンプス」シリーズが全世界でベストセラーに。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、長年の実験を通じて、少しずつ形作られていった「西独ボン補習学校」の生きた記録である。特に一般の日本の学校と違って、補習学校でどのような授業がなされ、生徒たちがいかに反応し、何を学んでいるかという現場風景、並びに補習学校に合った教授法、教材作りなどは、本書の核心をなすものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ベートーヴェンの古里に学ぶ 第2章 授業風景のひと齣から 第3章 あれこれと頭をひねって 第4章 夏も紅白、冬も紅白 第5章 二つの文化に橋を架ける 第6章 デュッセルドルフ=ボン特急列車 第7章 それでも楽しくやっていまース 第8章 文集「七つの山」をひもときみれば 第9章 ずいぶん違う西ドイツの学校 第10章 補習校に行っておいてよかった―帰国生たちは語る |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ