検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイエンス・ショック  '90年代技術からの発想   カッパ・ビジネス

著者名 大林 辰蔵/著
著者名ヨミ オオバヤシ,タツゾウ
出版者 光文社
出版年月 1985.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000163857502/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000292926
書誌種別 図書
書名 サイエンス・ショック  '90年代技術からの発想   カッパ・ビジネス
書名ヨミ サイエンス ショック(カッパ ビジネス)
副書名 '90年代技術からの発想
副書名ヨミ キュウジュウネンダイ ギジュツ カラ ノ ハッソウ
著者名 大林 辰蔵/著
著者名ヨミ オオバヤシ,タツゾウ
出版者 光文社
出版年月 1985.3
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-01178-0
分類記号 502
件名1 技術革新

(他の紹介)内容紹介 流動する内外の美術動向に美術の現場はどう対処しているのか。現代美術のオーソドキシーを実践する画廊経営者がその実際と課題を考える。
(他の紹介)目次 第1部 日々の画廊から(現代美術館建設のすすめ
ポロックの旅、ヴォルスの旅
ブルーの花を夢む―クリストの「アンブレラ」プロジェクト
詩人・滝口修造の絵画
高橋満寿男絵画教室での思い出
三好達治―はるかなるものみな青し)
第2部 展覧会の軌跡(『モダンアート』の著者長谷川三郎を想う
Fiat Modesエルンストの出発点
野崎一良彫刻展
小林泰彦からパスカルへ
昨今の事情とボイスに出会った話
山田正亮37年の歩み
ピカソ・キュビスム全版画展の意味するもの
佐谷画廊企画展覧会ポストカード集)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。