蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虎屋ブランド物語(ストーリー) 和の世界を発信しつづける老舗の「変わらない心、あたらしい心」
|
著者名 |
川島 蓉子/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,ヨウコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206714024 | 588.3/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000794428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虎屋ブランド物語(ストーリー) 和の世界を発信しつづける老舗の「変わらない心、あたらしい心」 |
書名ヨミ |
トラヤ ブランド ストーリー |
副書名 |
和の世界を発信しつづける老舗の「変わらない心、あたらしい心」 |
副書名ヨミ |
ワ ノ セカイ オ ハッシン シツズケル シニセ ノ カワラナイ ココロ アタラシイ ココロ |
著者名 |
川島 蓉子/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,ヨウコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-50184-9 |
ISBN |
978-4-492-50184-9 |
分類記号 |
588.36
|
内容紹介 |
創業480年、この店の暖簾はなぜ強いのか? 「ファッション」と「使い手」という切り口から、和菓子業界の巨人「虎屋」が織りなす和の世界観を探り、その企業ブランドのデザインを説き明かす。 |
著者紹介 |
1961年新潟市生まれ。文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム株式会社入社。ファッションという視点で消費者や市場の動向を分析。著書に「ビームス戦略」等。 |
件名1 |
虎屋
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸中期、信州松代藩の家老恩田木工が窮乏に陥った藩財政の改革に成功した事蹟を筆録した書。正直・信頼・思いやりといった時代や体制を越えて通用する普遍的なテーマを、平易な文章と巧みな構成で論じ、今日の政治のあり方、経営者の心構え、個人の生き方に多くの示唆を与える含蓄深き名著である。新たに原本復元を試みた参考本を付す。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ