検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

じしゃくはめいたんてい   かがくみてみようやってみよう

著者名 玉田 泰太郎/さく
著者名ヨミ タマダ,ヤスタロウ
出版者 童心社
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200140515Eチ//児童書児童室 在庫 
2 千里300120672Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000362200
書誌種別 図書
書名 じしゃくはめいたんてい   かがくみてみようやってみよう
書名ヨミ ジシャク ワ メイタンテイ(カガク ミテ ミヨウ ヤッテ ミヨウ)
著者名 玉田 泰太郎/さく   ふくだ いわお/さく
著者名ヨミ タマダ,ヤスタロウ フクダ,イワオ
出版者 童心社
出版年月 1989.2
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
ISBN 4-494-00814-1
分類記号 427
件名1 磁石

(他の紹介)内容紹介 日本の幼児保育の実践、運動、制度、そして理論の展開を、昭和という時代に焦点をあてて歴史的にあきらかにする。
(他の紹介)目次 序章 日本幼児保育史研究の視点
第1章 幼児保育思想の形成(倉橋惣三の幼児保育理論)
第2章 昭和前期の保育運動
第3章 戦時下の幼児教育
第4章 戦時下の保育研究運動とその理論(城戸幡太郎の幼児保育理論)
第5章 農村における季節保育所
第6章 戦争末期の戦時託児所と集団疎開

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。