蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」
|
著者名 |
高橋 義人/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨシト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000606673 | 401/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Goethe,Johann Wolfgang von 科学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000345863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」 |
書名ヨミ |
ケイタイ ト ショウチョウ |
副書名 |
ゲーテと「緑の自然科学」 |
副書名ヨミ |
ゲーテ ト ミドリ ノ シゼン カガク |
著者名 |
高橋 義人/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨシト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
450,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-000602-9 |
分類記号 |
401
|
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゲーテ文学の根底にある豊饒な世界観は、その生涯を賭けて探究された自然学に結晶している。動物と植物の形態学、色の情緒作用を強調した色彩論―詩的直観によって支えられたゲーテの自然観は、近代科学が理性を細分化し方向を見失う中で、アレゴリカルな洞察力を甦らせる。手稿など図版多数を収め、ゲーテが構想した自然学の全容を示す。 |
(他の紹介)目次 |
序 ヨーロッパ諸学の危機と対象的思惟 1 「見る」ことの科学(生命の泉―クリストとアンチクリストのあいだ 永遠なる大地への回帰―「冬のハールツの旅」 神即自然―スピノザとの出会い われまたアルカディアにあり―自然と古代と自己 現象に、あくまでも根本現象に―シラーとの交友) 2 形態学(形と力 同一性と多様性 進化論と反進化論のあいだ) 3 色彩論(光学か色彩論か 色彩環と有機的な宇宙 教示的理性から歴史的理性へ) 4 科学と形象的言語 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ