蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 201129574 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000279561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まねっこにゃんこ だっくんあそぼうよ ブック・ローン出版のえほん |
書名ヨミ |
マネッコ ニャンコ(ブック ローン シュッパン ノ エホン) |
著者名 |
すえよし あきこ/さく
いせ ひでこ/え
|
著者名ヨミ |
スエヨシ,アキコ イセ,ヒデコ |
出版者 |
ブック・ローン出版
|
出版年月 |
1984.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89238-966-8 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
この人は、と思える人と話をすると,曖昧だった問題の正体が見えてくる。奇抜なアイデアが浮んでくる。選びぬかれた情報が、すぐれた指針になる。異能社長が15人の才人に迫るスパーク対談。 |
(他の紹介)目次 |
男と女の話は尽きまじ(渡辺淳一 津川雅彦 今野由梨 冨士真奈美) 日本はどこへ行くのか(吉村昭 飯田経夫 木村尚三郎 小松左京) 現代のシンに迫る(糸井重里 泉麻人 横沢彪 石ノ森章太郎) 受け継ぐべきもの・生みだすもの(山田洋次 市川団十郎 萩元晴彦) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 こうやれば自然に別れられるんです
10-26
-
渡辺 淳一/対談
-
2 本物のプレイボーイには夢と哲学がある
27-42
-
津川 雅彦/対談
-
3 男は職場の花となれ!?
43-59
-
今野 由梨/対談
-
4 女の扱い方がわからない男が多すぎて
60-77
-
富士 真奈美/対談
-
5 日本人のエネルギーは江戸時代から衰えていない!
-
吉村 昭/対談
-
6 国際的な舞台で日本の評価は変わってきた!?
97-114
-
飯田 経夫/対談
-
7 “遊び心”が大きな発想を生む
115-131
-
木村 尚三郎/対談
-
8 宗教再燃の時代、科学は「国家」に何ができるか
132-149
-
小松 左京/対談
-
9 経営者は“少女”や“おばさん”とつきあおう!
150-167
-
糸井 重里/対談
-
10 正面切って『「ナウ」の構造』を探ってみよう
168-183
-
泉 麻人/対談
-
11 脚色と演出で迫るリアルタイムの笑いの時代
184-199
-
横沢 彪/対談
-
12 漫画で経済が語れるんですか?
200-217
-
石ノ森 章太郎/対談
-
13 “いつものあの味”の映画をつくる
218-234
-
山田 洋次/対談
-
14 継ぐより生みだす「攻め」の意気で
235-252
-
市川 団十郎/対談
-
15 クラシックの醍醐味は室内楽です
-
萩元 晴彦/対談
前のページへ