蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
軍学校・教育は死なず エリートの養成はかく行なわれた
|
著者名 |
熊谷 直/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,タダス |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000042812 | 390/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000345392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍学校・教育は死なず エリートの養成はかく行なわれた |
書名ヨミ |
グンガッコウ キョウイク ワ シナズ |
副書名 |
エリートの養成はかく行なわれた |
副書名ヨミ |
エリート ノ ヨウセイ ワ カク オコナワレタ |
著者名 |
熊谷 直/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,タダス |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7698-0380-X |
分類記号 |
390.7
|
件名1 |
軍事教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
エリートはどのように生みだされ、いかにして造りあげられるのか。日、独、英、仏、米の陸海軍学校でのスペシャリスト養成教育を組織管理の視点からとらえた労作。具体的実例をあげながら文部省教育とも対比させた教育と人間を考える1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代の教育と将校養成教育(将校の責任感 混乱した学校教育 将校養成教育の価値) 第2章 文部省教育と将校養成教育の歴史(明治新政府と陸海軍の誕生 森有礼の学制改革 陸軍将校養成教育の改定 軍の戦時教育体制) 第3章 将校養成諸学校の生活 第4章 精神教育(精神教育の方法 軍人勅諭の役割) 第5章 大正デモクラシー時代の教育 第6章 幼年学校の目的と存廃問題(陸幼の貴族教育 将校養成教育の合理性) 第7章 軍の派閥と将校の意識 第8章 西欧の軍隊の発展と将校養成教育(西欧からの軍事制度の輸入 フランス陸軍の制度 イギリス海軍の制度 日本陸軍が受けたドイツの影響) 第9章 個人の形成と教育 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ