検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。  

著者名 川崎 昌平/著
著者名ヨミ カワサキ,ショウヘイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008157265816.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 法律-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000620249
書誌種別 図書
書名 大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。  
書名ヨミ ダイガク イチネンセイ ノ キミ ガ ハジメテ レポート オ カク マデ
著者名 川崎 昌平/著
著者名ヨミ カワサキ,ショウヘイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4
ページ数 8,158p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08889-8
ISBN 978-4-623-08889-8
分類記号 816.5
内容紹介 大学生になったけど、どう勉強すればいいの? ノートのとり方、図書館の使い方、意見のたて方…。大学1年生の「マナブー」と「カコ」が自分でテーマを決め、資料を調べて、はじめてレポートを書くまでの成長物語。
著者紹介 1981年生まれ。埼玉県出身。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。作家・編集者、昭和女子大学非常勤講師、東京工業大学非常勤講師。著書に「書くための勇気」など。
件名1 論文作法

(他の紹介)内容紹介 本書は、1987年3月から4月にわたって6回に分け、岩波市民セミナーで行った講義のメモをもとにまとめたものである。本書の内容は、60年間にわたる激動の昭和史を彩った数々の社会的事件とその背景をえがいたものである。
(他の紹介)目次 第1講 近代日本社会の成長と法(昭和60年の歴史をかえりみることの意義
戦前日本の社会と法律の特質)
第2講 戦時体制と法(戦争とファシズムへの地ならし
戦時法体制の開花―ファシズム法の形成
根こそぎ動員とその破綻)
第3講 戦後改革がもたらしたもの(占領初期「民主化」政策
占領政策の変化
戦後の新しい法体制)
第4講 高度成長と60年安保(60年安保とは何か
産業構造転換の基盤づくり
開発・計画法制の展開
産業・経済法)
第5講 高度成長の終焉と総合安保戦略(曲がり角と過渡期
70年軍事安保から80年安保へ
総合安保戦略の登場
司法反動)
第6講 現代日本の社会と法(1980年代軍事安保と改憲問題
戦後政治の総決算
国民生活
特殊日本社会論)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。