検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文学全集 5 

著者名 川村 二郎/[ほか]編集
著者名ヨミ カワムラ,ジロウ
出版者 集英社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川401580683908/セ/5一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5
大名 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000306103
書誌種別 図書
書名 世界文学全集 5 
書名ヨミ セカイ ブンガク ゼンシュウ
多巻書名 水滸伝
著者名 川村 二郎/[ほか]編集
著者名ヨミ カワムラ,ジロウ
出版者 集英社
出版年月 1976
ページ数 882p 図版9枚
大きさ 24cm
分類記号 908

(他の紹介)内容紹介 民衆のもつ熱狂的で底知れぬ力が、日本の仏教の理念と現実に何を刻印したか。日本文化研究にかかわる最高のスタッフが、新たに挑戦する日本精神史への冒険。
(他の紹介)目次 総論―民衆宗教の系譜(村上重良)
菩薩行と社会事業―古代から中世へ(中井真孝)
鎌倉時代の民衆宗教―祖師信仰の伝統(中尾尭)
一揆の表現と行動―一揆・連歌・会所(松岡心平)
廃仏毀釈と民衆―越後弥彦山阿弥陀如来像守護行動(奈倉哲三)
天理教の神話と民衆救済(村上重良)
民俗化した菩薩・虚空蔵菩薩(佐野賢治)
新宗教の体験主義―初期霊友会の場合(島薗進)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。