検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国会議事堂ガイドブック  語り継がれる議事堂の歴史  

著者名 衆議院警務部/編
著者名ヨミ シュウギイン ケイムブ
出版者 国立印刷局
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005931324314.1/コ/一般図書参考室 在庫 
2 野畑005945555314/コ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.1 371.1
教育哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000762699
書誌種別 図書
書名 国会議事堂ガイドブック  語り継がれる議事堂の歴史  
書名ヨミ コッカイ ギジドウ ガイドブック
副書名 語り継がれる議事堂の歴史
副書名ヨミ カタリツガレル ギジドウ ノ レキシ
著者名 衆議院警務部/編
著者名ヨミ シュウギイン ケイムブ
出版者 国立印刷局
出版年月 2007.9
ページ数 79p
大きさ 30cm
ISBN 4-17-194220-8
ISBN 978-4-17-194220-8
分類記号 314.1
内容紹介 国民の政治理解に寄与する一助として、国会議事堂の歴史や内部、議事堂にまつわる話や衛視の職務などを写真とともに紹介。議事堂内の絵画や国会議事堂使用石材分類表なども収録。
件名1 国会
件名2 議事堂

(他の紹介)内容紹介 本書は、教育への原理的問いかけを、「認識」「社会・文化」「人間」という三側面から行なう。「知る」「わかる」とはどのようなことか、教育が文化を伝達することであるとすれば、文化概念と教育とはどのような関係にあるのか、現代文化・社会において教育はどのような位置にあるのか、また、教育の思想と人間観との関係はどのように変化してきたのか、子どもとはどのような存在か、子どもが大人になるとはどのようなことか。これらの問題が論じられる。
(他の紹介)目次 第1章 認識と教育(教育における〈知〉の諸問題
認識の発達と教育)
第2章 文化・社会と教育(教育における文化
現代社会・文化と教育)
第3章 人間と教育(人間存在と教育
子どもとはどのような存在か
子どもの自律と教育)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。