検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小筆のひとしずく  遊字・絵手紙実例集  

著者名 三輪 久美子/著
著者名ヨミ ミワ,クミコ
出版者 木耳社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701296410721.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000677934
書誌種別 図書
書名 小筆のひとしずく  遊字・絵手紙実例集  
書名ヨミ コフデ ノ ヒトシズク
副書名 遊字・絵手紙実例集
副書名ヨミ ユウジ エテガミ ジツレイシュウ
著者名 三輪 久美子/著
著者名ヨミ ミワ,クミコ
出版者 木耳社
出版年月 2007.7
ページ数 94p
大きさ 27cm
ISBN 4-8393-2929-7
ISBN 978-4-8393-2929-7
分類記号 721.9
内容紹介 絵手紙は心を写す鏡。上手、下手は関係なく心を込めて一生懸命に描けば、必ず心は届く筈…。絵手紙の普及活動を行なう著者が、絵手紙や遊字の魅力を紹介する作品集。月ごとの実例も多数収録。
著者紹介 愛知県生まれ。日本絵手紙協会公認講師。2002年に「萌葱の会」発足、小筆流遊字創作活動を始める。

(他の紹介)内容紹介 マルクス、エンゲルス、レーニン、そしてケインズの四賢人が一堂に会して応酬する架空対談!それぞれの学説が、軽妙な語り口によって浮き彫りにされた、わかりやすい経済学入門書。初心者のための経済学。
(他の紹介)目次 第1章 共通の土俵を求めて
第2章 応用問題
第3章 資本主義社会像
第4章 ケインズ革命をめぐって
第5章 『資本論』対『一般理論』(上)
第6章 『資本論』対『一般理論』(中)
第7章 『資本論』対『一般理論』(下)
第8章 むすびのない結び

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。