蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000413245 | 312/ニ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000299364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本宰相列伝 3 |
書名ヨミ |
ニホン サイショウ レツデン |
多巻書名 |
大隈重信 |
著者名 |
細川 隆元/監修
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,リュウゲン |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1985.10 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7887-8553-6 |
分類記号 |
312.1
|
件名1 |
内閣総理大臣
|
件名2 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
ハイテク摩擦は解消できる!?国際化、成熟化が進む中で、日本の技術開発はいまや世界中の注目の的。日本叩きは激化の一方だ。そこで、日米の研究事情に精通する菊池博士が、戦後40年の体験に基づき、“これからの研究開発のあるべき姿”を提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 研究・開発も国際化時代(国民性による違和感の克服 自己主張と没我のせめぎ合い 理論と応用のキャッチボール 国家と民間の役割分担) 第2部 成熟期を迎えた技術(技術革新の時代〈’50〜60年代〉 技術成熟の時代〈’70年代以降〉 成熟時代の四つのツケ エボリューション期の課題) 第3部 超電導研究とブレークスルー(もっと地道な研究の積み重ねを 「ペルチェ効果」一幕の教訓 望ましい冷静な舵取り ブレークスルーは材料研究から) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ