蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204569438 | E// | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000122923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふたつのゆめ |
書名ヨミ |
フタツ ノ ユメ |
著者名 |
リリアナ・ヤコカ/ぶん・え
ミシェレ・ヤコカ/ぶん・え
せきぐち まほ/やく
|
著者名ヨミ |
リリアナ ヤコカ ミシェレ ヤコカ セキグチ,マホ |
出版者 |
新世研
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
20×23cm |
ISBN |
4-88012-060-X |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
毎日毎日、うつらうつらのかめばあさん。生まれたてのほやほや、何もかもがめずらしい赤ちゃんちょうちょう。この正反対のふたりが、湖のほとりで出会いました。まったく意見の合わないふたりでしたが、やがて…。 |
著者紹介 |
ブラジルの児童文学者、イラストレーター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
奴隷制的支配の上にそびえるローマ「帝国」を震撼させた最大の奴隷蜂起の全容を平易な文体で生き生きと再現し、共和政ローマの変質と蜂起の歴史的意義を究明した名著。蜂起2050周年記念国際シンポジウム(1977年ブルガリア、78年ポーランド)を機に世界的に急進展した研究の成果を採り入れ、全面的に改稿、新組した決定版! |
(他の紹介)目次 |
1 剣闘士奴隷の世界―剣闘士奴隷とはなにか 2 ローマ社会の構造―「帝国」ローマ・奴隷制社会の矛盾はどこにあったったのか 3 蜂起―なぜスパルタクス蜂起が広範にひろがったのか 4 アルプスをめざして―スパルタクスが意図したものはなにか 5 スパルタクスの最期―再南下の決定から最後の決戦まで 6 蜂起はなぜ敗北したか 7 スパルタクス蜂起が残したもの―スパルタクス蜂起の世界史的意義 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ