検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎の世界  美と悪の劇空間   日本文学研究資料新集 9

著者名 小笠原 恭子/編
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 有精堂
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000937581774.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000343720
書誌種別 図書
書名 歌舞伎の世界  美と悪の劇空間   日本文学研究資料新集 9
書名ヨミ カブキ ノ セカイ(ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ シンシュウ)
副書名 美と悪の劇空間
副書名ヨミ ビ ト アク ノ ゲキクウカン
著者名 小笠原 恭子/編
著者名ヨミ オガサワラ,キョウコ
出版者 有精堂
出版年月 1988.3
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30958-9
分類記号 774.04
件名1 歌舞伎

(他の紹介)目次 役柄の分化(鳥越文蔵)
狂言取り・趣向取り(土田衛)
元禄歌舞伎の発展とその終焉(波戸祥晃)
曾我狂言の形成(山田香代子)
元禄歌舞伎における怨霊事(高畠由紀)
「けいせい夫恋桜」の構成に関して(荻田清)
役者評判記の開口部―西鶴作品の利用をめぐって(河合真澄)
元禄かぶきにおける実悪について―山中平九郎と藤川武左衛門(中山美和)
荒事考(武藤純子)
元禄歌舞伎の仕形咄(松崎仁)
絵入狂言本の文体について(鎌倉恵子)
象引考証(服部幸雄)
狂言の「仁王」、ゆうなんの物真似、荒事の見得(武井協三)
猿若座の創建とその周辺(小笠原恭子)
江戸の座元(林公子)

書店リンク

  

内容細目

1 役柄の分化   1-17
鳥越 文蔵/著
2 狂言取り・趣向取り   18-32
土田 衛/著
3 元禄歌舞伎の発展とその終焉   33-44
波戸 祥晃/著
4 曾我狂言の形成   45-54
山田 香代子/著
5 元禄歌舞伎における怨霊事   55-62
高畠 由紀/著
6 「けいせい夫恋桜」の構成に関して   63-87
荻田 清/著
7 役者評判記の開口部   88-103
河合 真澄/著
8 元禄かぶきにおける実悪について   104-116
中山 美和/著
9 荒事考   117-134
武藤 純子/著
10 元禄歌舞伎の仕形咄   135-146
松崎 仁/著
11 絵入狂言本の文体について   147-159
鎌倉 恵子/著
12 象引考証   160-193
服部 幸雄/著
13 狂言の「仁王」、ゆうなんの物真似、荒事の見得   194-209
武井 協三/著
14 猿若座の創建その周辺   210-223
小笠原 恭子/著
15 江戸の座元   224-244
林 公子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。