検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の食糧経済   NHKブックス 545

著者名 唯是 康彦/著
著者名ヨミ ユイゼ,ヤスヒコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000406686611/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.3 611.3
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000343358
書誌種別 図書
書名 日本の食糧経済   NHKブックス 545
書名ヨミ ニホン ノ ショクリョウ ケイザイ(エヌエイチケー ブックス)
著者名 唯是 康彦/著
著者名ヨミ ユイゼ,ヤスヒコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1988.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001545-4
分類記号 611.3
件名1 食糧問題

(他の紹介)内容紹介 一方で日本型食生活を高く評価し、食料の安全保障を重視するところから、農業保護の必要を説き、他方でライフスタイルの多様化を社会の必然とみて、農業経営の合理化を求め、農産物の自由化を促進しようという動きがある。これら2つの表面的対立を基調に混迷を続けているのが現在の食料・農業問題である。この問題に現実的解答を出すべく、本書はデータ分析を基調にした社会科学的一考を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 食生活はどうなったか
第2章 食生活の近代化とは
第3章 「日本食見直し」論を見直す
第4章 食生活の集列化
第5章 食料システムの悩み
第6章 生物資源を管理する
第7章 危機は技術を前進させる
第8章 日本農業の展開過程
第9章 社会化の必要と無駄
第10章 自由化をどうする
第11章 農村は変わった
第12章 日本の水田を考える
第13章 異常気象の時代
第14章 農産物の過剰時代
第15章 食料生産の未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。