蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド
|
著者名 |
乗越 たかお/著
|
著者名ヨミ |
ノリコシ,タカオ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205701634 | 769/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000633927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド |
書名ヨミ |
コンテンポラリー ダンス テッテイ ガイド |
著者名 |
乗越 たかお/著
|
著者名ヨミ |
ノリコシ,タカオ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87893-564-2 |
分類記号 |
769
|
内容紹介 |
世界の超有名ダンサー&カンパニーから、注目の若手までを徹底網羅。図版や年表を満載した、コンテンポラリー・ダンスの全体像を知るための必読書。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。作家・舞踊批評家。著書に「ダンシング・オールライフ」「ドメイン」など。 |
件名1 |
舞踊
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国の賦、ギリシャの叙事詩、日本の語りものは、元来、盲目の予言者が語ったものだった。小説も寄席で語られ、戯曲は演じられた。中国の語りの文学の発展を跡づけ、『古今集』、漱石、荷風における漢文学の重さに説き及ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
語りの文学―賦と叙事詩 中国戯曲小説の発展 『金瓶梅』における人間性 対句とくりかえし―蘇軾「水調歌頭」「人有悲歓離合、月有陰晴円欠」の手法 「茶酒論」釈 茅盾『多角関係』の手法 夏衍の『上海の屋根の下』 わたしが見た広東省のしばい 詩歌における遊戯性―物名・誹諧歌の意義 夏目漱石と漢文学 永井荷風と漢文学 日本漢文学史研究の2、3の問題 小島憲之『上代日本文学と中国文学』(上)評 川口久雄『平安朝日本漢文学史の研究』評 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ